

イオン効果について
歯周病は虫歯とならぶ歯科の二大疾患です。
日本では7~8割の人に何らかの症状が認められる国民病とも言われています。
歯周病の原因となる歯垢は細菌のかたまりで、1gあたり1000億個以上の細菌がすみついています。
歯周病になると、歯ぐきが炎症を起こしたり、
歯を支える骨が溶けて歯がグラつき抜けてしまうこともあります。
さらに、細菌が炎症を起こした歯ぐきから身体の中に入り、血流に乗って体内を巡ることで、
循環器疾患や糖尿病、脳梗塞といった全身の病気を悪化させることがあります。
全身の健康はお口の健康から。
歯垢の除去にはイオンの力が非常に効果的です。
ION TECHNOLOGY
イオンの力で歯垢を除去

架橋結合
唾液中のプラスイオンが
マイナスを帯びた歯と歯垢を結びつけている。

脱極作用
歯ブラシの毛先から発生するマイナスイオンが
唾液に作用し、歯と歯垢の結びつきをゆるめる。
歯垢(細菌のかたまり)は唾液中のカルシウムなどのプラスイオンの作用で歯面に付着すると言われています(架橋結合)。ionicはイオン発生電池を内蔵しているため、毛先からマイナスイオン(微弱電流)を発生し、架橋結合を緩ませる(脱極作用)ことで歯垢を落としやすくします。※1
歯垢除去率はイオンが発生しない手磨き用歯ブラシと比べて48%アップ。
強い力でブラッシングしなくても、水だけでも歯をツルツルにすることができ、歯茎を傷つける心配もありません。
さらにラバーソフト毛のブラシを併用することでステイン(着色汚れ)も落ちやすくなります(ホワイトニング効果アップ)。
※1:イオン効果臨床テスト実証済み(東京歯科大学・広島大学・九州歯科大学・米国マーケット大学等)
EFFECTS
効果

イオンの力で歯垢を緩めて
歯がツルツル
ionicはマイナスイオンが歯と歯垢の結びつきを緩めて、歯垢を落としやすくします。

口臭予防で息スッキリ
歯垢は口臭の原因のひとつです。ionicは歯垢がよくとれるので、口臭予防に役立ちます。

マッサージ効果で歯ぐきが
イキイキ・活性化
ionicでのブラッシングには、歯ぐきへのマッサージや唾液の分泌を促す効果があります。
Movie
イオン効果について

全身の健康はお口の健康から。ionicで健やかな笑顔を。